😄【必見】モビルスーツ研究会員募集!
まだ私が少年の頃。
ガンダムにてGファイターが登場した際、こんなくそみたいな兵器子供の俺でもかっこいいと思えんぞ!と思った記憶がしっかりと長期記憶に保存されている。
さらに、Zになり ギャプランやアッシュマーなど、マクロスを意識しすぎた可変モビルスーツたちのフォルムに がっかりし、やがては女性のフォルムを追い求める青年へと成長して行ったのである。
しかし、大人になり改めてガンダムを見た時、白兵戦の中において機動力がとても重要である中、あのGファイターから可変モビルスーツの進化は当然であり、まったくもって玩具を買わせる下心ではないスムーズな運びであったと気が尽かされたのだ。
SEEDに出てくる犬のような四足歩行のモビルスーツも、ゾイドかよ!とケチをつけてたにも関わらず、現代のロボット工学にしっかり基づいていたり。
Vガンダムに出てくるタイヤのついた戦艦を鼻で笑っていると物理的にもあの構造は正しいと近代兵器で立証されてきている。
それはまるで手塚治虫が未来を予想したと言われる世界のようにガンダムもしっかりと未来の青写真の中で描かれていたのだと私は痛感したのだ。
ただ、どのガンダムもほぼ共通して最大の弱点がある。
それは、すべてにおいて勝手に持ち出せるセキュリティーの甘さである。
Macですら指紋認証があるというのにガンダムは、なぜかノーセキュリティーにて、誰もが容易に奪取する。
また、奪取したものを奪取されたりする。
よって、ガンダムに一番必要な進化の鍵は
まさにその「鍵」ではないだろうか・・。
そんなガンダムのテクノロジーを説明したガンダムテクノロジー講座 初回限定にて29800円にて!
アムロ買いまーーーーす!!